古紙関連の分別について
○ダンボールについて
ダンボールとは波状に成形した中心(なかしん)紙の片面または両面に厚紙をはり合わせた板紙です。包装の箱が主な使用用途となります。

また以下のような異物が付着している場合でも、ダンボールについては引取可能です。

ガムテープ ラベル ホッチキス
〜保管方法〜
折りたたんで室内の搬出しやすい場所に積み重ねて保管して下さい。
○上質紙
コピー用紙などに使用されています。

※包装用に使用されている紙は雑誌となります
〜保管方法〜
ダンボール箱に入れて保管して下さい。たまりましたら蓋をしてマジックで『上質紙』と明記して下さい。
○雑誌
本やノート、チラシなどを総称して雑誌と定義付けております。

本 ノート チラシ

お菓子の容器
〜保管方法〜
ダンボール箱もしくは、写真のように紙袋などに入れて保管して下さい。たまりましたら、開口部を閉じてマジックで『雑誌』と明記して下さい。

雑誌の扱いにならないもの(ゴミ扱いになるもの)

裏面がシールになっている配送伝票
表面が皮や布地になっている書物やスケジュール帳
雑誌に付く異物について
OK品

ホッチキス、ピン、ガチャ玉は付いたままでOK
NG品

クリップは取り外して下さい。
○新聞紙

〜保管方法〜
ダンボール箱もしくは、写真のように紙袋などに入れて保管して下さい。たまりましたら、開口部を閉じてマジックで『新聞紙』と明記して下さい。

○シュレッダー屑
OK品 NG品

荒破砕タイプのシュレッダー屑 ミクロカッターで使用されたシュレッダー屑
約20mm以上の長さがないとリサイクルができません。
〜保管方法〜
透明なビニール袋に入れて保管して下さい。
○引き取りできないもの

バインダー
⇒ 
固定金具の付いたファイル 異物は取り外すことで『雑誌』扱いとなります
その他:カーボン紙(ゴミの扱いとなります)